忍者ブログ
S 日記/08・6~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年、冷夏になるとか言われて米の出来を心配した実家が農家の蒼井ですが杞憂に終わりそう。
梅雨、どこに行った?

今日は期日前投票をしてきました。
俺がどこに入れたかは、まあ、誰も興味がないと思うので書きません。
暴挙には及んでないと思う。けどどうだろうね。
投票して出てきたら、自民党のくまがい大と比例で出てる三原じゅんこが選挙運動してた。
菅さんが総理大臣になってから、というわけではないけど、日本の多党性政治ってどうなの?って考える。
党が多いメリットはもちろんあるんだけど、今はデメリットしか表にないような。
政治家、議員の給料も税金だし。
日本国民は、「金もらってんだから仕事しろ」って言うけど、普通のサラリーマンでもなんでもいいけど、ちゃんと仕事してる人ってどれくらいいるだろう。
少なくても俺は、給料に見合った仕事はできてないと思うよ。それが税金だからみんな怒るのかな?
通信業界は給料いいです。なんでだろうね。肉体労働でもないのに。
きっと、クレームが多いからだと思う。
クレームが多い、人気が無い職業って、給料高いんだよね。
だから、国会議員も給料高いんだよ。知ってましたか?
はじめはもちろん議員なんて少なかったんです。人気のない「仕事」だったから、給料を高くして公募したわけなんだけど、今は増えすぎちゃって駄目ですね。もう少し、議員手当少なくすればいいと思う。
でも、そうすると金持ちしかできなくなっちゃうしなあ。日本の選挙運動は金かかりすぎると思うよ。
1選挙区で当選できるのは1人にすればいいのになあ。それでも多ければ選挙区を減らす、とか。小選挙区は300。だっけ?(うろ覚え)
「議員が多すぎる」って声はどこからでも聞こえるけど、例えば、選挙区を減らすことによって国に届く国民の声が減るって言うのは、職を失いたくない議員の逃げなのか、本心なのか。

大事なのは、政党の考えじゃなくて個人の意見だと思うんだけど、それだけで投票したら大変なことになる。
個人の意見≠政党のマニフェスト、だから悩むんだよね。

いっそのこと、独裁者があらわれやしないか、と。
ヒトラーも独裁者だったし、俺が思うに小泉純一郎も独裁者だったよ。
菅さんは嫌いじゃないが、小沢が嫌いだから民主党にはいれられない。
もう、菅さんは自民党に戻った方がいいとおもうよ。
がっきーなんかより、よっぽど自民党党首にふさわしいよ。


なんつって。

さっきつぶやきましたが、とうとうヒーリングCDを買ってしまったよ。
Light a Candle/from schole records
light danceで少し、泣いた。
PR


書いたり書かなかったり、ムラがありますね。

アクセス解析してみたら、サーチから飛ばれてくる率が高い。うーん、検索避けしてないからだけど。

相変わらず小説書いてますが、進めてません。今回は締め切り見送ろうかと考え中。
ちゃんと仕上げたいからね。時間かけてやろう。
やっつけで書いていいもんじゃない。特に今回のは、珍しく頑張ってるぞ(いつもは頑張ってないんかい)。

最近不眠症気味です。なんでかね……。
今日は休みだったので、部屋の芳香剤とかを買ってきましたよ。安眠できるように。
百合とか、バニラとか。
見かけによらず、甘い香りが好きです。

仕事は、平凡な感じで。
来月から、人事絡みで異動が多くなりそうです。
どうやら、前の職場でお世話になり、産休に入っていた方が戻ってこられるみたい。
職場変わってんのに、また一緒に仕事するとなると、ちょっと……。
馬が合わない人なので、ちょっと気が重いかなー。まあ、仕方あるまいて。

森博嗣のZOKURANGER(あってる?)を読んでます。
ロミ・品川が、相変わらずおばちゃんで面白いです。
個人的にはののちゃんが好きですが。
映画を観たので、ゴールデン・スランバー(伊坂)も読みました。
映画は地元ネタが満載で面白かったのですが、全国ロードショウでこれはどうだろう、と思ったよ(笑)
絶対分かんないネタだろう、という。
友人と観に行ったので、爆笑してました。

少しずつ、生活のペースをもどさなきゃなるまい。
気が向いたら、明日も書こう。

初詣リベンジ、行ってきた。
おみくじ引いたら大吉だったよ!財布にいれて、大事に保管中。おみくじパワーで、大殺界もなりを潜めてくれると有難い。

大殺界って、前も書いた気がするけど、パソコンで一発変換できないんだよね。メジャじゃないか、間違ってるか。

もともと信用してないのでいいんですが、去年は本当に色々あったよ…
でも、その分いいこともあったかな…
そんなもんだよ人生は。
今日は一日中寝てた。

喉の調子も今一つ。

やっと起きたのが14時頃だったかな…
銀行へ行く用事があったのに、洗濯とかしてたら15時過ぎてた…
日も暮れかかる頃、重い腰を上げて初詣へ。
もう、辺りも真っ暗になってるし、挙げ句寒いから、恋人と「今日はよそうか?」みたいな会話をしながらも結局出発。
車で20分くらいの神社へ行ってきました。
参道の脇には提灯。
風情があっていい感じ。
これはこれであり?みたいな会話の端々には寒い寒いを連呼。宮城県も東北だからね…!結構寒いんだぜ…!
頑張って階段を登りきり、やっとお参り!と思ったら閉まってた…orz神社も閉まるんだね…(そりゃあね)

次の休みにリベンジだぜ!
明けましておめでとうございます。今年も皆様にとって幸多き一年になりますよう、お祈りしております。本年もどうぞ宜しくお願い致します。


と、色々すっとばして書いております。お久しぶりです、蒼井です。
もう、去年は後半から色々有りすぎて死んでましたよ。いや、生きてるけどね。

去年の後半
9月
公募の締め切りに間に合わなそうで、小説を優先。結果、日記が書けない。
これはちゃんと書きたいなぁ、と思って、結局応募を見送る。

10月
10月でうちの店の閉店が決まる。新たな配属店、未定。

11月
10月最終日に配属店が決まるも、引っ越し確実。同じ市内だが、通える距離にない。
閉店後、2日間で片付け。
他店のオープン応援などを行う。朝から晩まで接客接客で、精神が崩壊寸前。
新たな配属店へ挨拶へ行くも、会社が店に話をしていなかったらしく、入り口まで行ってから帰る。
次の日は何とか挨拶を終わらせ、研修。
それに合わせながら、新居を探す。
引っ越し作業に追われ、全く原稿が書けない。
ちょう過密スケジュールにて引っ越しを無理矢理終わらせる。

12月
無事に配属店で就業開始。
人生最大(今のところ)のアクシデントが起こる(内容は洒落にならんので書けない)。
その件でぶちギレる。
生きていけるかどうか不安になる。
創作どころじゃない。
でも、大晦日には蕎麦を食えたから、来年もまあ何とかなるだろう、と楽観する。


そんな年末でした。

去年もそうだったけど、元旦は寝正月でした。
家が広くなったので、新しい家は片付けが大変です。
全然片付きません。頑張ります。
TEMPLATE こばりAD 忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
OWNER
蒼井涼輝[aoi_ryo-ki]
1985/07/10
(将来)小説家
contact
LINK

ホテル・バルセロナ/吉田群青さん
algolagnia/m.さん
CHOCOLATE HIGH SCHOOL/最果タヒさん(PC)
市川公司
月刊未詳24
現代詩フォーラム

公式
森博嗣の浮遊工作室
IKEA STORE








バーコード
アクセス解析