忍者ブログ
S 日記/08・6~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しつこいけど伊坂。


アヒルと鴨のコインロッカー/伊坂幸太郎

案外重い話でした。
楽しく読めたけど、現代にありがちな問題がたくさん盛り込まれている作品。
これは、はっきり言って「よく映画化したな……」という感じ。……いや、映画はまだ観ていないけど(おーい/ツッコミ)
過去と現在の話が章毎に交互で繰り広げられます。
ほんとだまされた。そして、泣いた。
なんで泣いたって、よくわからないけど(おーい)。
ただの復讐の話、と思うか、深い愛の話だ、と思うか、報われない想いの話だ、と思うか、感じ方は読んだ人毎で違うと思う。
人を殺す、この動機が問題。
裁判員制度が始まってからまだ日は浅いけど、この犯人の裁判で、俺だったらどんな判決が下せるのかな、と考えさせられた作品。
伊坂作品、まだ読んでいないのももちろんあるけど、これが一番の問題作だ、と思う。
PR
これも去年読んだやつです。


死神の精度/伊坂幸太郎

映画でやるって聞いて、読んでから映画を観よう!と思ったのですが、見事に映画は見ずに(笑)今に至る。
音楽が好きな死神と、死神に付きまとわれる人間の話。
死神といっても、その都度そのつど姿は人間に変わるらしいです。
リストの人間を「生かす」か「死なせる」かをその人間を観察して決める、というのが、「死神の精度」に出てくる死神の仕事。
死神って、宗教的なにおいがぷんぷんするけど、この作品ではすごく世俗的で人間より人間臭く書かれているような気がした。
おそらく、伊坂幸太郎が人間臭いからじゃないかな、と(あったこともないのに失礼)。
すごく会話がずれてるし、雨男だし、人間に興味がないようでいても自分はその人間が作り出したミュージックに夢中だし。
なんとも興味深い死神で、楽しく読めた。
これもまた時間軸がずれまくりで、「あぁ、この人、あの人かぁ」というつながりが多々。
ミステリは苦手だけど、伊坂読んでみたい、という方はこれから読むといいかも。
伊坂幸太郎つながり。


ラッシュライフ/伊坂幸太郎

登場人物同士の時間の絡み具合が絶妙。もっと時間差があれば、最後の驚きも半端じゃなかったと思う。
絡ませ方は相変わらずうまい。登場人物の性格とかもうまい。見習いたいところ。
既に映画化されてDVDも出てるみたいなので、観たいなあと思います。
これも前に少し書いたのですが、個人的には豊田と犬が好きです。
今日はこれ。


オーデュボンの祈り/伊坂幸太郎

デビュー作らしいですね。
ちなみに俺が初めて読んだ伊坂作品は「魔王」です(たしか)。
この前もさらっと書いたけど、せっかくなので改めて。

あらすじ。
外界との交流を絶った、宮城県のある島で、喋る案山子が誰かに畑から抜かれて破壊されてしまう(伊坂ワールド)。この案山子は、未来を知っているが、誰にもその未来は教えない。ただ、起こったことを話す。
例えば、島で殺人事件が起きると、警察は(そんな島でも一応警察官はいる)まず案山子に「誰が犯人か」を聞きに行く。警察は、案山子が挙げた人物を見つけて、捕まえて、自供させるだけ。
案山子の友達は、鳥。空を飛ぶ鳥。案山子は動けないから、鳥からいろんな情報をもらう。外界を知っている鳥と話すのが、案山子の楽しみでもあった。
殺人事件の犯人を言い当てられる案山子、この島では、神のように思われていた。
ところで、どうしてこの島の、たかだか案山子が壊されただけの話を、今をときめく(古いな、何歳だ?)伊坂が書いたのか。
それは読んでからのお楽しみってことにしておいてください(さいていだな)。
主人公は、宮城県で犯罪(未遂扱い?)を犯してちょうドSな同級生(警察官)に捕まったところを熊みたいなおっさんに拾われ、この島へ連れてこられてしまいました。
どうして主人公はこの島へ連れてこられたのか?どうしておっさんは主人公を島に連れてきたのか?今まで案山子に頼りきりだった警察は果たして案山子殺人事件(人ではないけど)を解決できるのだろうか?

俺はこの本を読んで、救う、ということの意味、意志、という言葉の意味を、知った気がしたよ。
今日で今月も最後。
auの予算は達成したんですが、SB、今日新規5台出て追い抜かれてしまいました。うわあシェア率抜かれたorz
まあドンマイです。

今月は仕事の話をずっと書いてきたんですがつまらないので(書いてる本人が)来月は方向転換します。
TEMPLATE こばりAD 忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
OWNER
蒼井涼輝[aoi_ryo-ki]
1985/07/10
(将来)小説家
contact
LINK

ホテル・バルセロナ/吉田群青さん
algolagnia/m.さん
CHOCOLATE HIGH SCHOOL/最果タヒさん(PC)
市川公司
月刊未詳24
現代詩フォーラム

公式
森博嗣の浮遊工作室
IKEA STORE








バーコード
アクセス解析